エンジニア新卒1年目が実践していること

2018年11月11日開発, 雑談雑談

広告

今の現段階で目標を立てることや目標を立てた上でやっていることこれからやろうとしていることができてきたので、まとめたいと思います。また、比較的大きなプロジェクトをもらうようになって様々なことを学ぶ機会ができて毎日新しいことを覚えるというとても良い機会となる生活をおくることができているので、より効率よく身につけるために色々残していきたいと思います。

業務を通して感じたこと

やはり知識や技術が圧倒的に足りない!

問題点にぶつかった時に対処するために調べる中で、どのように調べたら解決につながるのか、また問題が何かを明確にする力がまだまだ足りていないと実感しています。周りの人が問題にぶつかっても自分の力で適切な形で解決できている状況を見て自分もそうなるべきだと日々実感しております。知らないことが多いので無くして行きたいと感じています。自分がこれまで手を出していなかった分野もかなりあり、自分が聞いた事がある範囲でしか技術や知識を理解することができないと思っているので、知らない言葉などに触れるためにも、情報を吸収することが必要だと感じました。他の技術ブログやQiitaなどを積極的に見る習慣も付けていきたいと思います。技術書からのインプットを増やすこともしていきたいと思っています。

問題解決力がたりていない!

上で書いたことと重複してしまいますが、知らないことがとにかく多すぎるということで、一つの問題を調べるために様々な周辺知識が知らないこともあり、問題を解決するまでの時間がかかりすぎている。また、適切な検索による解決ができていないと普段の開発で実感しています。そのためにも、普段から問題にぶつかり、その都度疑問点を潰すという経験を増やしていくことで、効率よく開発ができるようになりたいと思っています。

自分が担当しているタスクの範囲でしか見えていない

現在行っている自分のタスクの狭い範囲でしか物事が見えておらず、なんのためのプロジェクトなのか、どのようなメソッドや定数があってどのような運用を取ってきたのかなどの全体像が見えていない部分が多い。また、他のメンバーがどのような開発をしているのかが見えていなかったなどがありました。プロジェクト全体を見て自分がどの機能を実装しているのかを明確に見えていないとスムーズな開発はできないなと思いました。

実践していること

できる限り毎日ブログに記事をアップするということで、現在まだ続けることができています。時々雑談ということで技術以外のことを書くこともありますが、基本自分が足りていないと感じている分野や技術を取り上げて、理解するために色々調べた上でアップロードするようにしているので、多少なりともインプットとアウトプットするということができていると思っています。また、エンジニアとして成長するための定量的な指標が取りにくい部分があるので、ブログのpv数やユーザ数での具体的な数値を一つの目標として、ブログやエンジニアとしての成長の2つでのモチベーションを高めるための方法としてもとても良いことだと思っています。まだアクセス数が少ない状態ですので、自分が書いた記事をリアルタイムで多くの人に見てもらえるレベルになることが現段階での最初の目標となっています。

これからやること

疑問点や問題点にぶつかる機会を増やすためにも、勉強としてwebサービスを作るということをやりたいと思っています。既に、以前の記事で導入段階の記事を書きましたが、これから長期間をかけて作っていきたいと思っています。ブログを書くことでは、主に知識に関する部分でしたが、実際に開発をしてみて、必要な技術などを身につけることができれば良いと考えております。
また、業務中に身につけることができることがたくさんありますので、業務の中で、積極的に自分で解決できるようにしていきたいです。

目標

どんなエンジニアになっていたいかを常に把握した上で、実現できているかを考える時間をとり足りていない部分を埋めるために必要なことを目標として考えていきたいと思っています。その点を考えたところ、自分の意志でタスクの中で行うことを判断する機会を増やしていくことが一つの目標としていて、いずれはどのロジックで解決すればよいか、どの技術を使えばより効率良くできるかなどを判断できるように様々な解決策を持つといった引き出しの量を増やしていくことが必要だと思っています。

まとめ

これまで、自分が業務を通して足りていない部分や必要であると思ったことがたくさん出てきました。それをなくしていくために実践できる解決策を見つける必要があると思いました。そこで目標を設定しながら達成することで一つ一つ成長していきたいと思います。

広告