新卒エンジニアが業務を半年経験しての振り返り

雑談目標

広告

はじめに

今月も今日で終わり、明日からは10月になります。10月で新卒入社をしてから6ヶ月つまり半年が経過したことになります。エンジニアとして入社してこれほどプログラミングを書いた経験が初めてで覚えることもたくさんあり、新しい技術や知識が身についたと実感した時には、とても充実感を味わいました。このタイミングで、エンジニアとしての成長やこれからどのようにしていきたいかを書いていこうと思います。
以前新卒エンジニアの入社して4ヶ月の現状というテーマで記事を書きましたので良かったら御覧ください。

これまで使ってきた技術

  • php
    phpはサーバサイドでの開発では、必須となる言語の一つですので、しっかりと勉強をしました。phpに関しては、他の言語(C言語やc++,java)でのプログラミングをやったことがあったので比較的スムーズに理解することができました。
  • php フレームワーク(laravel)
    phpよりもフレームワークについて理解することのほうが苦労しました。これまで、フレームワークを本格的に使った開発をしたことがなかったので、適切な使い方を理解するまでに、時間がかかってしまいました。
  • データベース(mysql)
    データベースで必要となる基本的な操作方法は、大学時代にアルバイトで触ったことがあったので、入りやすかったです。しかし、クエリのチューニングはあまりやったことがなかったので、大変でした。実行速度にも影響することになりますので、しっかりとできなければならないと実感しました。
  • Redis
    キャッシュを利用することで、データベースから情報を取ってくる時間の短縮等で使いました。
  • javaScript
    javaScriptに関しては、本格的に触るのが初めてでしたので、実装するのに苦労しました。また、Vue.jsでは処理が行われる順序等で、予期せぬ結果が出力されるなど様々な面手苦労しました。vue.js独特の記法などが全く知らない状態でしたので、これからも業務の中で使い方を慣れていく必要があると思います。
  • HTML&CSS
    現在もHTMLやCSSのプロジェクトをやっているので、未だに慣れておらず苦労しています。デザインを適用するのがかなり難しいと思いました。というのも、自分で思ったとおりに配置されず、デザインどおりに適用するだけでかなり時間がかかってしまいます。ここに関しては、業務の中でスムーズに実装ができるように、勉強時間を増やし出来るだけ早く身につけて効率よく実装ができるようにしていきたいと思います。
  • git
    gitを使った管理に関しては、配属後1ヶ月程はしっかりと理解ができておらず使い方がわからないこともありましたが、現在では、スムーズに業務の中で使うことができています。

技術以外に身についたこと・学んだこと

  • テームでの開発
    これまでは、個人の開発が多かったです。しかし、業務ということで、複数人の開発となりgitを使い、タスクの機能ごとの分割によって自分の担当する部分の開発を行う際に必要なことを学びました。自分だけが理解できるコードや変数を使わずに、なるべく直感的にわかる変数名、メソッド名を使うべきであることや、プロジェクトでの開発のルールにできるだけ従って実装することなどを覚えました。
  • 進捗管理
    比較的大きめのプロジェクトをもらって、開発することになったので、張り切ってこの期間にこのくらいができるだろうと決めつけて開発をしていましたが、実際にはわからないことやすぐにできないことが出てきて予定通りにタスクを達成することができないことがありました。この経験から、自分ができることと実装にかかる時間とその機能を実装するために必要なほかのことについてもしっかりと考慮した上でスケジュールを作るべきであったと感じました。まだ、入社したばかりというのもあって、気合がありすぎていた部分もあったので、焦りなどからかなり無理をして開発をしていたと思います。それも今では反省点の一つです。

これからすること

現在もやっていることではありますが、毎日技術ブログを書くということを続けていきたいと思っています。インプットとして、日々疑問に思ったことを調べてそれを記事に書いて見てもらうということをアウトプットとして続ける習慣をこれからも続けていきたいです。また、新しい知識や技術を身につけるために、情報を集めるということも意識してやっていきたいと思っています。来年新卒が入ってきた時に、自分が教わったようにあらゆることに詳しく、適切に教えることができる様になるということが自分の中での目標にしています。

目標

  • 他の人に教えることができるようにする
    これは上のこれからすることに書いたことにも繋がります
  • わからないこと、できることを自分なりに把握できるようになる。
  • 大きなプロジェクトを任せてもらえるようにする。
  • 自分で解決できる部分を増やし、聞かなければわからないことをできるだけ最小限にしていく
    これまでわからないことがあった時に、聞きまくっている部分があったので、今後は自分で解決できることを増やしていきたいです。

まとめ

大学時代によく目的や目標について考えずに、プログラミングを多少やっていましたが、業務の中でプログラミングを触っているうちにプログラミングをしている時間がとても楽しくなっています。これからエンジニアとして成長していく中で、あらゆる知識や技術を持ち、専門的な知識も理解しているエンジニアになるというのが目標ですので、自分でプログラミングをする時間やインプット、アウトプットする時間をしっかりと確保していきたいと思います。これからも新しいことを覚えたということと達成したということが味わえるように頑張っていこうと思いますので、これからもこのブログをよろしくお願いいたします。

広告