laravel 導入時に躓いた点
2018年9月24日laravel, PHP, フレムワーク, 開発encryption key, ext-dom, laravel, no application, permissiondenied, エラー
広告
laravelで使われているファザードについて調べてみた
laravel クエリビルダについて調べてみた
laravelでのupdateOrCreateメソッド
laravel でのconfigからパラメータ取得
php artisanコマンドについてまとめてみた
laravel 導入時に躓いた点
laravel 5.6でログインページがみれない(2)
laravel 5.6でログインページがみれない(1)
今回、vagrant の仮想マシンの変更に伴い、laravelも再度導入することになり、色々躓いた点があったので、まとめておきたいと思います。
composer create-project --prefer-dist laravel/laravel application_name
このときエラーがいくつか表示されたので、一つ一つ解決していくことにした。
問題点
ext-domがない
レポジトリ追加
sudo yum -y install epel-release
$ sudo yum -y install http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
sudo yum install --enablerepo=remi,remi-php72 php php-devel php-mbstring php-pdo php-xml php-zip1
自分の環境だと、php-xmlが足りなかったようで、解決しました。
permission denied
続いて、composer updateを実行したところ,permission deniedのエラーが出力された。sudoを実行したところ、composerのパスが、ユーザの中を参照していたので、パスを絶対パスで指定して実行したところ、laravalのプロジェクトが作成されました。
RuntimeException No application encryption key has been specified.
ブラウザで、ホスト名を指定してアクセスしたところ、何も表示されませんでした。確認したところ、laravelプロジェクトのルートにある、.envファイルのApp_Keyが記入されていませんでした。
ここで以下のコマンドを実行
php artisan key:generate
App_Keyに作成した、キーが追加されていると思います。
これで、laravelのトップページにアクセスできるようになりました。
共有:
関連
広告
関連記事
laravel 5.6でログインページがみれない(2)
laravelで使われているファザードについて調べてみたlaravel クエリビ ...
laravel スケジューラを使った,定期実行
定期実行で,php artisanコマンドを実行するために、これまで、cront ...
laravel 新規ページ作成
laravelで使われているファザードについて調べてみたlaravel クエリビ ...
php artisanコマンドについてまとめてみた
laravelで使われているファザードについて調べてみたlaravel クエリビ ...
laravel クエリビルダについて調べてみた
laravelで使われているファザードについて調べてみたlaravel クエリビ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません